[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
|
---|---|
( さんかく書道の特徴 )
新たに学ぶ楽しさや達成できたときの喜びはいくつになっても変わらないもの。さんかく書道が、みなさんの学びの一助になれば幸いです。
( さんかく書道の特徴 )
新たに学ぶ楽しさや達成できたときの喜びはいくつになっても変わらないもの。さんかく書道が、みなさんの学びの一助になれば幸いです。
1.字を書くことを楽しむ書道教室です |
さんかく書道は、 “字を書くことを楽しむ” を大切にしている書道教室です。書道のさまざまな楽しみ方と、字を書くことの魅力を伝えていきます。 |
2.道具は貸し出し制で、ご持参は不要です。 |
書道の用具はご用意しています。仕事帰りでも手ぶらで気軽に通うことができます。机と椅子でお稽古を行いますので、正座が苦手な方も安心です。 |
3.ご興味や目標にあわせたお稽古ができます |
「きれいな字を書きたい」「クセ字を直したい」など、字に悩みのある初心者の方にも基礎から丁寧に指導します。目標にあわせて豊富な教材をご用意しています。 |
( お稽古内容 )
習う目的やきっかけは人それぞれです。さんかく書道では、生徒さまのご希望をお伺いして、一人ひとりにあわせたお稽古を行います。
ペン習字 |
ボールペンや万年筆を使用します。 |
姿勢やペンの持ち方、線の引き方など、基礎から丁寧に指導します。縦書き、横書きの文章を美しく書くことを目指します。 |
筆ペン |
筆ペンを使用します。 |
日常にも役に立つ、筆ペンの使いこなしを指導します。宛名書きや、のし袋の表書きを美しく書くことを目指します。 |
毛 筆 |
筆を使用します。 |
お手本を見ながら書くことで、基礎をしっかり学びます。課題以外にも、楽しく学べる企画を考えています。 |
( 受 講 料 )
お稽古は月に1回から4回まで、ご自分のペースで無理なく続けられる回数を選べます。
事務手数料 (初回のみ) |
4,000円 (税込) |
受 講 料 ( 1ヶ月 ) |
月4回 90分/1回 8,800円 (税込) |
月3回 90分/1回 6,800円 (税込) | |
月2回 90分/1回 4,800円 (税込) | |
月1回 90分/1回 2,800円 (税込) |
※教材費を含みます。
( 開 講 日 )
他の曜日も準備ができ次第、順次開講する予定です。
● 開講時間 / A 12:30 〜 20:30 / B 12:00 〜 18:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
A | A | − | − | A | B | − |
※ 金曜日は不定期開講です。開講日は下欄でご確認ください。
2023年 9月 金曜の開講日 | 9月8日・22日 |
2023年 10月 金曜の開講日 | 10月6日・13日・27日 |
( 開 講 日 )
他の曜日も準備ができ次第、順次開講する予定です。
● 開講時間
A / 12:30 〜 20:30
B / 12:00 〜 18:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
A | A | − | − | A | B | − |
※ 金曜日は不定期開講です。開講日は下欄でご確認ください。
2023年 9月 金曜の開講日 |
9月8日・22日 |
2023年 10月 金曜の開講日 |
10月6日・13日・27日 |
( アクセス )
四ツ橋駅から徒歩3分、心斎橋駅から徒歩6分、アクセス便利な立地です。
〒550-0013 大阪市西区新町1丁目6-23 四ツ橋大川ビル4F
(モスリングラフィック併設)
● 大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋駅」2番出口より徒歩3分
● 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口より徒歩5分
● 大阪メトロ御堂筋線「心斎橋駅」3番出口より徒歩6分
( 無料体験のお申し込み )
さんかく書道ではおひとりさま1回、無料でお稽古を体験することができます(90分)。
無料体験をご希望の方は、下記「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。
● お問い合わせフォーム
無料体験のお申し込み
さんかく書道ではおひとりさま1回、無料でお稽古を体験することができます(90分)。
無料体験をご希望の方は、下記「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。
● お問い合わせフォーム
( 講師のご紹介 )
講師:北浦(きたうら)先生
大阪教育大学では毛筆漢字ゼミに所属。現在は奈良を中心に書道教室の運営・指導に携わっている。
【略歴】
● 国立大学法人大阪教育大学 教育学部 教養学科 芸術専攻 書道コース 卒業
